どうも、MoTo-JiNです。
知らないなこんな授業。
授業参観のサガと言うべきか、
昨日の数学の授業、凡そ普段ではしないような
授業内容だった。
問題集の問題を解いてくという点は同じだが、
自分の思いついた解法を、
隣の席以外のクラスメイトに共有して
3人の署名を貰いに行くというもの。
何故こうも授業参観は、
保護者に向けたパフォーマンスのような
スタイルになっているのだろうか。
本題。
「芸者」
俺達ゃ保護者を楽しませる演者か。
違うだろ。
about「芸者」
江戸時代中期から盛んになった職。
元は売春婦の中で、技能があり高待遇な人。
音楽・舞踊をもって酒席を賑わせる女性。
元は「芸者」は男を、女性は「芸子」と
使い分けていたが、明治頃には男性を指す
ことはなくなっていた。
京都の「舞妓」は、芸者見習いの事。
きょうはここまで。
次の平面構成の課題が、
「日本と和のイメージ」。
芸者で描いてみようかと思う。
また、次の記事で。
コメント