圀。

どうも、MoTo-JiNです。

今日は弟が剣道の稽古かなんかで、4時ぐらいに愛媛へと旅立っていきました。

4時30分集合って、ようやるよね。

その頃ワイはぐっすり夢の中。



本題。

水戸黄門でお馴染み水戸光圀公の「圀」。

何でこんな形してんのって話です。



で、まず。

「くに」って意味の漢字ってコレ以外は

「国」と「國」ですよね。

「國」は「国」の旧字体って、ご丁寧に変換の所にも書いてもらってますが、

「圀」は何も書いてません。

そこで色々調べたら、

有り難いことにそれなりの情報は上がって来るんですよ。

まずなんとなく思ってはいましたけど、漢検対象外です。

で、「国」「國」の異字体だそうです。



そして、

ワイが愛読とはいかずともそれなりに読み込んでいる

「語彙力が身につく!教養の「漢字」2500」なる本に、

「圀」について書いてるところがあったんですよ。

そこを引用させて頂きやす。

人名などでまれに使われる「圀」の字は、中国の女帝、則天武后が作った「則天文字」と呼ばれる漢字。退位後には廃止され中国では残らなかったが、日本に伝わり使われた字が「圀」。

語彙力が身につく!教養の「漢字」2500 より
語彙力が身につく!教養の「漢字」2500 [ 西東社編集部 ]価格:968円
(2022/5/8 14:22時点)
感想(0件)

だってさ。



そんな感じで、

希少な漢字となったそうです。

Wikiったら、

パソコンの漢字変換でも出せる則天文字が

いくつかあったので。

またネタが出来たぜ…。

そんな感じで今日はここまで。

そんじゃまた、次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました