どうも、MoTo-JiNです。
よくわからなかった、「論表 I」なる授業。
アレって「論理・表現 I」の略なのね。
で、英語の授業なのね。
要はアレか、文法と単語か。
「英CI」なる授業が「英語communication I」だから、
文法と英会話で独立しているのね。
コレ、評定まで独立しないよね??されたら死ぬよ??
本題。
「弩」
コレも羅生門に出てきた言葉。
「『も』ってどういうことだよ」って人は、
昨日の記事を見て下さい。
・about「弩」
主に中国で古代から近世まで使われていた、
クロスボウに似た射撃用の武器。
弦を張り、「臂」と呼ばれる台座に矢や石を置き、
引き金を引くことで投擲される。
中国戦国時代に使われた弩は、
強いもので700~800m、弱くて100m程の射程だったという。
発射後の初速が弓より速く、飛距離・貫通性もある。
オマケに標準を合わせやすいので、命中率も上がる。
が、空中での安定性が悪いため、実質は普通の弓と同じ射程。
更に、弦を張るのに相当な力を要求されるため、連射性能は劣る。
・漢字の「弩」
総画数:8画
部首:弓部
音読み:ド ヌ
訓読み:いしゆみ おおゆみ
漢検一級
そんな感じで今日はここまで。
月曜は、6時間、火〜金曜日は7時間。
憂鬱な月曜が時間割少ないのはありがたい。
…まぁ、慣れたら5時間を要求しそうだけど。
そんじゃまた、次の記事で。
コメント