椿・榎・楸・柊

どうも、MoTo-JiNです。

今日は文化祭のリハーサル。

明日だよ、遂に。

そしてソレが終わったら、忌まわしき基礎学がやって来る…。

楽しい楽しいイベントもここまでかなぁ。

受験やだーストレスで吐きそー。





本題。

「楸」

いつだったかね。

「椿」「榎」「楸」「柊」って並べた時、

「楸」だけ訓読みが出てこなかったのよ(他は「つばき」「えのき」「ひいらぎ」)。

「帝国議会に置いて代表される諸王国及び諸邦並びに

神聖なるハンガリーのイシュトバーン王冠の諸法」

を教えてくれたあの頭いいやべぇ奴に聞いても、分かんなかったそうで。

こりゃやるしかないなと思って。





・漢字の「楸」

総画数:13画

部首:木偏

音読み:シュウ シュ

訓読み:ごばん ひさぎ

漢検一級

「ひさぎの木」を意味する漢字





・about「ひさぎ

…ってやろうと思ったけど、

「ヒサギ」って植物色々あるのよ。

Wiki教授も「日本に自生する植物」とか「キササゲの近緑種」とか

「碁磐の材料」だとか、4つに分けられてるからさ。

正解がわからへん。

個人個人で調べておくんなまし。





そんな感じで今日はここまで。

KADOKAWA会長逮捕されちゃったね。

あーあ。

そんじゃまた、次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました