どうも、MoTo-JiNです。
春休みでも変わらない。
終業式を終え束の間の休日に入ったが、
毎度のごとく課題が言い渡され、
学校が休みでも予備校は平常運転なので
課題→予備校のサイクルの繰り返し。
代わり映えがないな。
特に予定も入っていないし曜日感覚が狂いそう。
と思っていたら、
昨日は吹奏楽部の定期演奏会だった。
2時から4時半までの会で、その足で予備校へ。
音楽を聞いていたと思ったら
次の瞬間は静かな空間で絵を描いている。
それなりに忙しかったな。
本題。
「カラーバス効果」
似た様な過ごし方をずっとしていたら
脳がおかしくなりそうだ。
about「カラーバス効果」
あるものを意識すると、
自分の身の回りにそれやそれに関するものが
多くあると感じること。
例えば欲しい車がある時、
道ゆく車の中に同じ車種やメーカーの車を
多く見かけるようになる。
名前の由来は
「color(色)」と「bath(浴びる)」の複合。
元々は色の話だったが、
それに限らずイメージやモノについても
言うようになった。
自分の見たい情報しか入って来ないという
危険性は含んでいる。
今日はここまで。
FGO大奥を読破し、
昨日から本格的にインド異聞帯に入った。
来週のキャスターPU2でキャストリアが来る
だろうから、引けさえすれば
アルジュナ戦がトントンになるだろう。
そしてストーリーも面白そうで楽しみ。
また、次の記事で。
コメント