もぐもぐ。

どうも、MoTo-JiNです。

昨日のはほとんどが横文字で、

何言ってるかわかんないって人も多いでしょう。

今回は無いのでご安心を。



本題。

今日は「吟味」をやっていこうかと。

私が覚えている(というか勝手に解釈している)意味は、

「噛み砕くように、頭の中で思考し念入りに考える。」

念の為引用させてもらうと、

 物事を念入りに調べること。また、念入りに調べて選ぶこと。「よく―した材料を用いる」

 罪状を調べただすこと。詮議 (せんぎ) 。「役人の―を受ける」

 詩歌を吟じてその趣を味わうこと。

goo国語辞書より


2は知らなかったなぁ。

基本的には、今は3で使う場面が多い気がする。

私だけだろうか。



〜学生注目〜

えとですねぇ、多分テストで出るのはホント稀ですけど、

覚えておいた方が便利ですよ。

吟味は動詞としては「吟味する」で使うので。

「する」がついているので。

つまるところ、サ行変格活用ですよー。



「吟味」の漢字ですけど。

吟は「口ずさむ・歌う」

味はそのまま「味わう」

の意味。

そんで間違いなく古くから使われている熟語。

だとすれば、大元の意味は、

「詩歌わを歌い、その風情を味わう」

みたいな感じだろうか。



偶にあじわうを

「吟わう」と書いているのをみるが。

勿論そんな読みはしないし。

間違えているかわざとか。

わかんねぇなぁ。



そんなかんじで、今日はここまで。

今日は特に何も思いつかないから、

ここのへんな挨拶的なのは割愛。

そんじゃまた、次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました